2016年05月10日
隣はナニを・・・

娘が友人とルームシェアするという
いいなぁ若いってことはステキで楽しい
家具やテレビ、家電にカーテン
どんどん買い揃えていく
楽しい作業のことだろう
数年前まで学生で、埼玉でのアパート暮らし
卒業し地元に戻って就職してくれた
東京に行くかなと心配したが
最初から東京なんて行く気はなかったと笑っている
気ままな一人暮らしだったんだよね
ソレで思い出した・・・
NHKの人が来たらしい
学生だったし、帰りが遅かったせいで
ついに遭遇せずに済んだらしいが・・・
姉の子供が遭遇してしまったらしい
学費を払って学業に専念する学生が
NHK料金を払うべきなんだろうか・・・?
ま~ラッキーなことにテレビは持たせないことに
決めたらしいので
「テレビあるでしょ?」と詰め寄られる事は
なかったらしいんだけれども
Wi-Fiもダメらしい?
それでテレビが見られるから???
今時、スマホはあたりまえ?
いえいえ・・・その子は高校卒業するまで
スマホありませんでしたよね
子供に必要ないという姉夫婦の考えでね
持ったとたんにNHKですか・・・
その子には、親と話をするようにいいなさい
といい含めたらしいが、その後連絡はないそうな・・・
新聞の勧誘は断ったらしいですね
アパートに入るとき、ご近所さんに挨拶しなさい
と娘には言ってあります
ドンナ人がお隣さんなのか知る必要があるからです
今の世のなか何が起こるかわからない
事前に知っておくことは大事だと思うからね
「火の粉」見てますか?
あれは怖いです
怖すぎますよね
親しくなり過ぎないように
それも大事かなと思うんでね・・・
Posted by ~はれるや~ at
13:27